• Home
  • さやま市民大学とは
    • 学長の部屋
    • 広報委員の取材日記
    • 地域連携推進室
    • コミュニティカフェ
    • 修了生・市民活動団体紹介
    • NPO法人さやま協働ネット
    • 狭山元気プラザ アクセス
    • リンク集
    • 平成30年度講座紹介
    • 平成29年度講座紹介
    • 平成28年度講座紹介
    • 平成27年度講座紹介
    • 平成26年度講座紹介
  • まちづくりコース
    • R3-01 狭山の民話語り部養成講座(全11回)~こどもたちに語ろうよ~
    • R3-02 話したくなる さやまのトリセツ講座(全10回)~「さやまのなぜ?」について考える~ 狭山の魅力の発信人をめざす
    • R-01 地域の防災リーダー養成講座
    • R-01 ファシリテーション力アップ講座
    • R-01 プチ・ビジネス起業講座
    • 31-さやま市民大学学長の「まちづくり講座」
    • 31-地域活動をする人のための情報発信講座
    • 31-狭山の民話語り部養成講座
    • 31-さやまの魅力を伝える案内人養成講座
  • 健康・福祉コース
    • R3-03 西武文理大学連携 実践に役立つ健康づくり講座(全11回)~高齢化社会 地域の活性化につなげるサポート‟力‟を学ぼう~
    • R-01 子どもたちの食事力アップ講座
    • R-01 短期講座:心の処方箋講座
    • 31-西武文理大学連携 健康づくりサポーター養成講座
    • 31-パパ・ママのお助け隊養成講座 ~乳幼児期~
    • 31-暮らしに活きる楽らく野菜作り講座
  • いきがいコース
    • R3-05 狭山の歴史講座(全13回)~「あっそうだったの!」楽しく学ぼう 狭山の歴史を~
    • R3-06 人生100年時代のナイスエイジング講座(全10回)~長寿社会を生き抜くヒントを探します~
    • 31-早稲田大学連携 健やかいきがい講座
    • 31-狭山の歴史講座
    • 31-オンナ磨きは自分しだい、女子力アップ講座
    • 31-暮らしの総点検と生活力アップ講座
  • 協賛講座
    • R3-K01 さやまっ子の学習支援員養成講座(全12回)~withコロナ時代、子どもの学習は学校・家庭・地域が連携して~
    • 31-入門・実用 英会話講座
    • 31-トレッキング講座
    • 31-パソコン講座(初級・中級)
    • 31-さやまっ子の学習支援員養成講座
    • 31-古文書学習講座
  • 行事
    • 入学式
    • 体育祭
    • 学園祭
    • 修了式
  • News
    • 令和3年度公開講座のご報告

  • Home
  • さやま市民大学とは
    • 学長の部屋
    • 広報委員の取材日記
    • 地域連携推進室
    • コミュニティカフェ
    • 修了生・市民活動団体紹介
    • NPO法人さやま協働ネット
    • 狭山元気プラザ アクセス
    • リンク集
    • 平成30年度講座紹介
    • 平成29年度講座紹介
    • 平成28年度講座紹介
    • 平成27年度講座紹介
    • 平成26年度講座紹介
  • まちづくりコース
    • R3-01 狭山の民話語り部養成講座(全11回)~こどもたちに語ろうよ~
    • R3-02 話したくなる さやまのトリセツ講座(全10回)~「さやまのなぜ?」について考える~ 狭山の魅力の発信人をめざす
    • R-01 地域の防災リーダー養成講座
    • R-01 ファシリテーション力アップ講座
    • R-01 プチ・ビジネス起業講座
    • 31-さやま市民大学学長の「まちづくり講座」
    • 31-地域活動をする人のための情報発信講座
    • 31-狭山の民話語り部養成講座
    • 31-さやまの魅力を伝える案内人養成講座
  • 健康・福祉コース
    • R3-03 西武文理大学連携 実践に役立つ健康づくり講座(全11回)~高齢化社会 地域の活性化につなげるサポート‟力‟を学ぼう~
    • R-01 子どもたちの食事力アップ講座
    • R-01 短期講座:心の処方箋講座
    • 31-西武文理大学連携 健康づくりサポーター養成講座
    • 31-パパ・ママのお助け隊養成講座 ~乳幼児期~
    • 31-暮らしに活きる楽らく野菜作り講座
  • いきがいコース
    • R3-05 狭山の歴史講座(全13回)~「あっそうだったの!」楽しく学ぼう 狭山の歴史を~
    • R3-06 人生100年時代のナイスエイジング講座(全10回)~長寿社会を生き抜くヒントを探します~
    • 31-早稲田大学連携 健やかいきがい講座
    • 31-狭山の歴史講座
    • 31-オンナ磨きは自分しだい、女子力アップ講座
    • 31-暮らしの総点検と生活力アップ講座
  • 協賛講座
    • R3-K01 さやまっ子の学習支援員養成講座(全12回)~withコロナ時代、子どもの学習は学校・家庭・地域が連携して~
    • 31-入門・実用 英会話講座
    • 31-トレッキング講座
    • 31-パソコン講座(初級・中級)
    • 31-さやまっ子の学習支援員養成講座
    • 31-古文書学習講座
  • 行事
    • 入学式
    • 体育祭
    • 学園祭
    • 修了式
  • News
    • 令和3年度公開講座のご報告
  • Home
  • さやま市民大学とは
    • 学長の部屋
    • 広報委員の取材日記
    • 地域連携推進室
    • コミュニティカフェ
    • 修了生・市民活動団体紹介
    • NPO法人さやま協働ネット
    • 狭山元気プラザ アクセス
    • リンク集
    • 平成30年度講座紹介
    • 平成29年度講座紹介
    • 平成28年度講座紹介
    • 平成27年度講座紹介
    • 平成26年度講座紹介
  • まちづくりコース
    • R3-01 狭山の民話語り部養成講座(全11回)~こどもたちに語ろうよ~
    • R3-02 話したくなる さやまのトリセツ講座(全10回)~「さやまのなぜ?」について考える~ 狭山の魅力の発信人をめざす
    • R-01 地域の防災リーダー養成講座
    • R-01 ファシリテーション力アップ講座
    • R-01 プチ・ビジネス起業講座
    • 31-さやま市民大学学長の「まちづくり講座」
    • 31-地域活動をする人のための情報発信講座
    • 31-狭山の民話語り部養成講座
    • 31-さやまの魅力を伝える案内人養成講座
  • 健康・福祉コース
    • R3-03 西武文理大学連携 実践に役立つ健康づくり講座(全11回)~高齢化社会 地域の活性化につなげるサポート‟力‟を学ぼう~
    • R-01 子どもたちの食事力アップ講座
    • R-01 短期講座:心の処方箋講座
    • 31-西武文理大学連携 健康づくりサポーター養成講座
    • 31-パパ・ママのお助け隊養成講座 ~乳幼児期~
    • 31-暮らしに活きる楽らく野菜作り講座
  • いきがいコース
    • R3-05 狭山の歴史講座(全13回)~「あっそうだったの!」楽しく学ぼう 狭山の歴史を~
    • R3-06 人生100年時代のナイスエイジング講座(全10回)~長寿社会を生き抜くヒントを探します~
    • 31-早稲田大学連携 健やかいきがい講座
    • 31-狭山の歴史講座
    • 31-オンナ磨きは自分しだい、女子力アップ講座
    • 31-暮らしの総点検と生活力アップ講座
  • 協賛講座
    • R3-K01 さやまっ子の学習支援員養成講座(全12回)~withコロナ時代、子どもの学習は学校・家庭・地域が連携して~
    • 31-入門・実用 英会話講座
    • 31-トレッキング講座
    • 31-パソコン講座(初級・中級)
    • 31-さやまっ子の学習支援員養成講座
    • 31-古文書学習講座
  • 行事
    • 入学式
    • 体育祭
    • 学園祭
    • 修了式
  • News
    • 令和3年度公開講座のご報告

News


狭山市地域ポータルサイト「さやまルシェ」内コンテンツ【さやま市民大学】は、 広報委員会Web担当者で、管理、運営しています。 この「News」は、広報委員会、事務局、さやま市民大学各委員会等のお知らせをします。


 

 

What’s New
  •  (2020/02/16)さやま市民大学短期講座(全三回)受講生募集!
  •  (2020/02/16)令和元年度さやま市民大学公開講座 第3回講座 受講生募集中
  •  (2019/08/27)さやま市民大学 令和元年度 後期講座 受講生募集中!
  •  (2019/05/30)体育祭が近づきました(市民大学 2019)
  •  (2019/03/24)さやま市民大学 受講生追加募集中!
続きを見る

さやま市民大学News  バックナンバー

さやま市民大学News №.14  PDFでご覧いただけます。   ⇒ さやま市民大学News No.14

さやま市民大学News №.13  PDFでご覧いただけます。   ⇒ さやま市民大学News NO.13

さやま市民大学News №.12  PDFでご覧いただけます。   ⇒ さやま市民大学News №.12

さやま市民大学News №.11  PDFでご覧いただけます。   ⇒ さやま市民大学News NO.11

さやま市民大学News №.10  PDFでご覧いただけます。   ⇒ さやま市民大学News NO.10

さやま市民大学News №.9  PDFでご覧いただけます。     ⇒ さやま市民大学News NO.9

さやま市民大学News №.8  PDFでご覧いただけます。     ⇒   さやま市民大学News NO.8

さやま市民大学News №.7  PDFでご覧いただけます。     ⇒ さやま市民大学News NO.7

さやま市民大学News №.6  PDFでご覧いただけます。     ⇒ さやま市民大学News NO.6

さやま市民大学News №.5  PDFでご覧いただけます。     ⇒ さやま市民大学News NO.5

さやま市民大学News №4  PDFでご覧いただけます。    ⇒ さやま市民大学News NO.4

さやま市民大学News №3  PDFでご覧いただけます。    ⇒ さやま市民大学News NO.3

さやま市民大学News №2  PDFでご覧いただけます。    ⇒ さやま市民大学News NO.2

さやま市民大学News創刊号  PDFでご覧いただけます。   ⇒ さやま市民大学News 創刊号


広報委員の取材日記

◆ 広報委員の取材日記「さやマッチガーデナー」  (2018/5/28)

◆ 広報委員の取材日記「図書サロン」  (2018/5/27)

◆ 市制60周年記念事業 さやまの生活文化伝承講座 (2018/3/31)

◆ 広報委員の取材日記「狭山市駅西口イルミネーション」 (2018/3/28)

◆ 広報委員の取材日記「奥富のかかし祭り」 (2018/3/24)

◆ 広報委員の取材日記「第4回学園祭」 (2017/11/7)

◆ 広報委員の取材日記 「第4回体育祭終了!」  (2017/7/5)

◆ 広報委員の取材日記 さやま市民大学同窓会「第4回定期総会・交流会」 (2017/6/8)

◆ 広報委員の取材日記「地域コミュニティ創造塾」3回目 (2017/3/10)

◆ 広報委員の取材日記「狭山さといも料理グランプリ」 (2017/3/2)

◆ 広報委員の取材日記「さやま協働ネット【クラウド講座】」(2017/2/11)

◆ 広報委員の取材日記「地域コミュニティ創造塾」2回目(2017/1/29)

◆ 広報委員の取材日記「地域コミュニティ創造塾」1回目 (2017/1/20)

◆ 広報委員の取材日記「NPO法人わが街さやまの防災ネットワーク」(2017/1/19)

◆ 広報委員の取材日記「韓国語講座『るんるんハングル』」(2016/12/2)

◆ 広報委員の取材日記「協賛講座『パソコン講座』初級・中級」(2016/10/18)

◆ 広報委員の取材日記「子どもたちのものづくり指導員養成講座」(2016/9/28)

◆ 広報委員の取材日記「さやまの生活文化伝承講座」(2016/8/28)

◆ 広報委員の取材日記「みんなで楽しむ国際交流講座」  (2016/07/29)

◆ 広報委員の取材日記 公開講座「福祉のある地域づくり 」  (2016/07/28)

◆ 広報委員の取材日記「スポーツボランティア養成講座」  (2016/7/25)

◆ 広報委員の取材日記  さやま市民大学同窓会「第3回定期総会」  (2016/7/6)

◆ うらやす市民大学の視察 (2016/2/17)

◆ 広報委員の取材日記「狂言『入間川』を演じて感じる狭山の魅力 」  (2015/11/13)

◆ 食と農のコミュニテイ・ビジネス講座に・・・ (2015/11/22)

◆ 広報委員の取材日記「パパ・ママのお助け隊養成講座」 (2015/7/25)

◆ 広報委員の取材日記「健康づくり・介護予防サポーター養成講座」  (2015/6/22)

◆ 平成27年度 さやま市民大学「共通科目」について (2015/5/14)

◆ 「まちづくり担い手養成学科」修了生《レインボークラブ》の紹介 (2015/5/2)

◆ 「共通科目」市民活動の組織とマネージメント (2014/7/15)

◆ SSCC同窓会第13回総会(最終回)及び さやま市民大学同窓会第1回総会(設立総会)(2014/6/30)

 

1

 ☆ さやま市民大学は狭山市が設置し、運営はNPO法人さやま協働ネットが受託しています。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

新着記事

  • 「狭山の民話語り部養成講座」 第11回 報告「狭山の民話語り部養成講座」 第11回 報告
  • 「狭山の民話語り部養成講座」 第10回 報告「狭山の民話語り部養成講座」 第10回 報告
  • 「狭山の民話語り部養成講座」 第9回 報告「狭山の民話語り部養成講座」 第9回 報告
  • 話したくなる さやまのトリセツ講座 第10回 報告話したくなる さやまのトリセツ講座 第10回 報告
  • 話したくなる さやまのトリセツ講座 第9回 報告話したくなる さやまのトリセツ講座 第9回 報告
お問い合わせ
  • 運営会社情報:株式会社フューチャーリンクネットワーク
  • 個人情報取り扱いについて
  • 利用規約
  • 店舗集客・インターネット広告のご案内
  • 「まいぷれ」運営パートナー募集
  • まいぷれの官民協働事例紹介

Copyright(C) since 2000 Future Link Network Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Topへ戻る