• Home
  • さやま市民大学とは
    • 学長の部屋
    • 広報委員の取材日記
    • 地域連携推進室
    • コミュニティカフェ
    • 修了生・市民活動団体紹介
    • NPO法人さやま協働ネット
    • 狭山元気プラザ アクセス
    • リンク集
    • 平成30年度講座紹介
    • 平成29年度講座紹介
    • 平成28年度講座紹介
    • 平成27年度講座紹介
    • 平成26年度講座紹介
  • まちづくりコース
    • R-01 地域の防災リーダー養成講座
    • R-01 ファシリテーション力アップ講座
    • R-01 プチ・ビジネス起業講座
    • 31-さやま市民大学学長の「まちづくり講座」
    • 31-地域活動をする人のための情報発信講座
    • 31-狭山の民話語り部養成講座
    • 31-さやまの魅力を伝える案内人養成講座
  • 健康・福祉コース
    • R-01 子どもたちの食事力アップ講座
    • R-01 短期講座:心の処方箋講座
    • 31-西武文理大学連携 健康づくりサポーター養成講座
    • 31-パパ・ママのお助け隊養成講座 ~乳幼児期~
    • 31-暮らしに活きる楽らく野菜作り講座
  • いきがいコース
    • 31-早稲田大学連携 健やかいきがい講座
    • 31-狭山の歴史講座
    • 31-オンナ磨きは自分しだい、女子力アップ講座
    • 31-暮らしの総点検と生活力アップ講座
  • 協賛講座
    • 31-入門・実用 英会話講座
    • 31-トレッキング講座
    • 31-パソコン講座(初級・中級)
    • 31-さやまっ子の学習支援員養成講座
    • 31-古文書学習講座
  • 行事
    • 入学式
    • 体育祭
    • 学園祭
    • 修了式
  • News

  • Home
  • さやま市民大学とは
    • 学長の部屋
    • 広報委員の取材日記
    • 地域連携推進室
    • コミュニティカフェ
    • 修了生・市民活動団体紹介
    • NPO法人さやま協働ネット
    • 狭山元気プラザ アクセス
    • リンク集
    • 平成30年度講座紹介
    • 平成29年度講座紹介
    • 平成28年度講座紹介
    • 平成27年度講座紹介
    • 平成26年度講座紹介
  • まちづくりコース
    • R-01 地域の防災リーダー養成講座
    • R-01 ファシリテーション力アップ講座
    • R-01 プチ・ビジネス起業講座
    • 31-さやま市民大学学長の「まちづくり講座」
    • 31-地域活動をする人のための情報発信講座
    • 31-狭山の民話語り部養成講座
    • 31-さやまの魅力を伝える案内人養成講座
  • 健康・福祉コース
    • R-01 子どもたちの食事力アップ講座
    • R-01 短期講座:心の処方箋講座
    • 31-西武文理大学連携 健康づくりサポーター養成講座
    • 31-パパ・ママのお助け隊養成講座 ~乳幼児期~
    • 31-暮らしに活きる楽らく野菜作り講座
  • いきがいコース
    • 31-早稲田大学連携 健やかいきがい講座
    • 31-狭山の歴史講座
    • 31-オンナ磨きは自分しだい、女子力アップ講座
    • 31-暮らしの総点検と生活力アップ講座
  • 協賛講座
    • 31-入門・実用 英会話講座
    • 31-トレッキング講座
    • 31-パソコン講座(初級・中級)
    • 31-さやまっ子の学習支援員養成講座
    • 31-古文書学習講座
  • 行事
    • 入学式
    • 体育祭
    • 学園祭
    • 修了式
  • News
  • Home
  • さやま市民大学とは
    • 学長の部屋
    • 広報委員の取材日記
    • 地域連携推進室
    • コミュニティカフェ
    • 修了生・市民活動団体紹介
    • NPO法人さやま協働ネット
    • 狭山元気プラザ アクセス
    • リンク集
    • 平成30年度講座紹介
    • 平成29年度講座紹介
    • 平成28年度講座紹介
    • 平成27年度講座紹介
    • 平成26年度講座紹介
  • まちづくりコース
    • R-01 地域の防災リーダー養成講座
    • R-01 ファシリテーション力アップ講座
    • R-01 プチ・ビジネス起業講座
    • 31-さやま市民大学学長の「まちづくり講座」
    • 31-地域活動をする人のための情報発信講座
    • 31-狭山の民話語り部養成講座
    • 31-さやまの魅力を伝える案内人養成講座
  • 健康・福祉コース
    • R-01 子どもたちの食事力アップ講座
    • R-01 短期講座:心の処方箋講座
    • 31-西武文理大学連携 健康づくりサポーター養成講座
    • 31-パパ・ママのお助け隊養成講座 ~乳幼児期~
    • 31-暮らしに活きる楽らく野菜作り講座
  • いきがいコース
    • 31-早稲田大学連携 健やかいきがい講座
    • 31-狭山の歴史講座
    • 31-オンナ磨きは自分しだい、女子力アップ講座
    • 31-暮らしの総点検と生活力アップ講座
  • 協賛講座
    • 31-入門・実用 英会話講座
    • 31-トレッキング講座
    • 31-パソコン講座(初級・中級)
    • 31-さやまっ子の学習支援員養成講座
    • 31-古文書学習講座
  • 行事
    • 入学式
    • 体育祭
    • 学園祭
    • 修了式
  • News

学長の部屋


市民大学最高齢受講者 花形直平翁、

卒寿記念に『さやま市民大学 ゆかりの100人』を出版

  • 素敵な卒寿記念誌が誕生

平成から令和へ。新時代の幕開けの記念すべき年に、さやま市民大学のゆかりの仲間達100人が寄稿した、大変貴重な一冊の本が誕生しました。書名は『さやま市民大学ゆかりの100人』。発行日は令和元年5月1日(元旦)。著者は市民大学最高齢受講者の花形直平翁。花形さんは本年の誕生日(8月25日)を以て目出度く卒寿を迎えられます。

  • 自主編集・自費出版による傑作

花形さん自身が卒寿記念に何かを残したいと心に決め、約一年前から密やかに粛々と準備を進めてこられた傑作です。339頁に及ぶハードカバーの上製本に仕上がっています。狭山を知るうえで欠かせない魅力的な写真も数多く収められている。自主編集、自費出版による大作の誕生です。

市民大学での学びを通して知り合った素敵な仲間たちが、花形さんの卒寿祝いを念頭におき、それぞれが想いを綴った原稿が花形さん自身の手で編集され、品格ある一冊の本に編纂されています。

  • 市民大学の多様な仲間が寄稿し合う

したがって本書は、よくある自叙伝ではありません。もちろん、花形さん自身の自伝(若き血潮の元予科練生)の稿もありますが、ほとんどが花形さんと付き合いのある市民大学の素敵な仲間達、花形さんが尊敬する文人・アーティストの皆さん、市民大学の講座講師を引き受けられた仲川幸成さん(前狭山市長)、大野松茂さんらも寄稿(元狭山市長)、昨年一月に急逝された広沢謙一先生への追悼文などが本書に彩を添えている。

  • 百人百様の市民大学への想いが結晶

健康長寿で日常生活を楽しみ、ひたすら学び続ける花形さんへの尊崇の想いを綴った卒寿記念誌であることに間違いありませんが、嬉しいことに、本書が市民大学での学びがそれぞれの生きがいになっている多くの仲間達によるさやま市民大学応援歌に仕上がっていることに気づかされました。市民大学での学びを通しての百人百様の市民大学像が浮き彫りにされているという印象をもちました。

ふるさと狭山をこよなく愛し、学びが日常生活(キョウヨウとキョウイク)の一部になっており、市民大学に深い愛着を持ち続けてくださっている花形直平さんとのゆかりの方々が寄稿し合ってこそ誕生した、素敵な著作の誕生に心からお祝いと同時に感謝を申し上げたい。風雪に耐えながら咲く梅花の如く、凛として生きる、人生のまことの花を咲かせたと思います。

  • 地域貢献と社会貢献の最高傑作

通算二十三に及ぶ講座を受講している花形さんの普段の口癖は、「私は学びの成果を何も地域に還元してない」です。本当にそうでしょうか。自分がそう思っているだけに過ぎません。これほど多くの市民大学関係者が喜んで寄稿に賛同し、参加してくれた事実が何よりの証拠です。本書『さやま市民大学ゆかりの100人』の誕生は花形さんの生き方から生まれた足跡であり、これ以上の「社会貢献」はないと言っても言い過ぎではありません。次に何を残されるか、これからの期待が膨らみます。
本書は限定出版のため、書店では売られておりません。狭山市内の図書館には寄贈されていますのでそこで読まれるか、さやま市民大学内の「図書サロン」にてお読みください。是非、一読をおすすめいたします。(令和元年6月吉日記)

 

What’s New
  •  (2019/07/07) NO33 自家用車に依存しない、新たな「移動・交通まちづくり」のすすめ
  •  (2019/06/11) NO32 市民大学最高齢受講者 花形直平翁、卒寿記念に『さやま市民大学 ゆかりの100人』を出版
  •  (2019/06/04) N031 暮らし総点検~答えのない時代にどう向き合うか
  •  (2019/05/04) NO30「令和時代」と共に歩む市民大学
  •  (2019/03/08) NO29「狭山のまちの魅力をお茶で伝えるワークショップ」に参加して 
続きを見る

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

新着記事

  • 情報発信講座 受講生作成情報誌「エンジョイ狭山創刊号」情報発信講座 受講生作成情報誌「エンジョイ狭山創刊号」
  • 情報発信講座最終回 情報発信講座最終回 
  • 令和元年度後期講座「自分を生かす、身の丈にあった、 プチビジネス起業コース講座」第6回(最終回)令和元年度後期講座「自分を生かす、身の丈にあった、 プチビジネス起業コース講座」第6回(最終回)
  • 狭山の民話語り部養成講座 第21回 報告狭山の民話語り部養成講座 第21回 報告
  • 第20回情報発信講座 2月3日第20回情報発信講座 2月3日
お問い合わせ
  • 運営会社情報:株式会社フューチャーリンクネットワーク
  • 個人情報取り扱いについて
  • 利用規約
  • 店舗集客・インターネット広告のご案内
  • 「まいぷれ」運営パートナー募集
  • まいぷれの官民協働事例紹介

Copyright(C) since 2000 Future Link Network Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Topへ戻る