- 10月29日(土)「ウォーキング①」 講師:山梨大学 小泉 由里 非常勤講師
- 11月 5日(土) 「ウォーキング②」 講師:山梨大学 小泉 由里 非常勤講師
- 11月12日(土)「ウォーキング③」 講師:山梨大学 小泉 由里 非常勤講師
- 10月29日 (土)10:40~12:10「ウォーキング講座」一日目
前半講義(10:40~11:20)
①ウォーキングの効用
・高血圧症を改善・予防する、血糖値を下げて糖尿病を予防する、認知症を防止する、ストレスを解消する等
②ウォーキングの知識・技術
・ウォーキングで使う筋肉、歩幅の目安、心拍数の測定と利用、運動強度と消費エネルギー、水分補給、健康づくりのための歩行等
後半実技練習
準備運動後早稲田大学所沢キャンパス構内と周辺を心拍数と歩数を計りながらウォーキング。
スタート時の心拍数、登り坂を越え時の心拍数、
ゴール時の心拍数を測定し健康の維持・増進に効果的とされる心拍数を学んだ。
坂を上った後の心拍数の測定で心拍数が増加するのを実感した。
天気が良く紅葉がきれいで気持ち良くウォーキングが出来ました。
- 11月5日 (土)10:40~12:10「ウォーキング講座」二日目
本日のチェックポイント
①.歩く前
体調確認、ウォーキングに適した服装か。
②.ウォーキング中
水分を十分摂っているか、景色を見て歩幅を大きく保ち楽しく歩いているか。
③.歩き終わったら
疲れた筋をほぐすため、身体の筋肉を呼吸を止めないでゆっくりとのばす。全身を急に冷やすと風邪の原因となるので汗を吸った衣類はなるべく早く取り換える。
ウォーキングコース
① 早稲田大学構内と周辺の講座通称“ハイジの丘コース”(全長4Km)をウォーキング。コースは愛称「トトロの森」で親しまれている雑木林をマイナスイオンをいっぱい吸ってウォーク。
② スタートからチェックポイント5カ所で心拍数を測定し心拍数の変化を確認。
木々の間から日がさし、紅葉も始まったウォーキングコースに「こんな素敵な場所があったのだ!」と声があがりました。
今回は約4Kmの距離を1時間強で歩きました。各自歩きやすい服装で中にはウォーキングポール持参(2名)を含め、秋晴れの中“多摩丘陵と一帯の景色が一望できるハイジの丘”で集合写真を撮ったり、寒桜を見たりとウォーキングの楽しさを味わうことが出来ました。
- 11月12日 (土)10:40~12:10「ウォーキング講座」三日目
錦秋の紅葉に染まった所沢キャンパスをスタートし、トトロの森を抜けて狭山湖展望コースをウォーキング。
ウォーキングコース
① 早稲田大学構内と周辺の“狭山湖展望コース”(全長5.3Km)をウォーキング。
②.スタートからチェックポイント5カ所で心拍数・RPE(主観的運動強度)を測定し効果的で安全なウォーキングを楽しむ。
前回同様の秋晴れ、紅葉の中のウォーキングに「こんな散策コースがあったのか、新たな発見をした」と声がありました。
チェックポイントで心拍数を計り、坂の上り下りで心拍数が変化するのが実感できたとの声もありました。今回は約5.3Kmと距離も伸び全員の完歩が心配されましたが、先生の歩行速度、素晴らしい天気・景色・一緒に歩く仲間等に恵まれ、1時間40分程で全員歩き切りました。心地よい疲れでウォーキングを楽しむことが出来ました。
人とペガサス像の前で整理体操をして3日間のウォーキンギ講座を事故や怪我も無く終了しました。