第一回懇親会
体育祭も皆さんの頑張りの結果3位に入賞、その成果も祝って6月28日「野菜づくり講座の1回目の懇親会を狭山市駅東口の華の舞で開いた。当日仕事で都合のつかない方を除き受講生全員、スタッフ7名全員、岡安講師、土田氏、小川氏も参加して大いに盛り上がった。私も飲み放題の宴会なので、飲みすぎで何をしゃべったのか全然覚えていない。席を入れ替え受講生、スタッフ講師の先生大いに語り合ったと思う。スタッフの齋藤さんはつけもの名人なので女子受講生に囲まれていた。
収穫時期 トウモロコシ、トマト等
7月初旬は枝豆。トウモロコシの収穫時期で、食べてベストの時期に収穫ということで7月8日(日)収穫となった。適当な雨もあったせいか、この日は、トマト大玉、ミニトマト、ナス、ピーマン、など全員で分配できるほど大収穫であった。枝豆、トウモロコシ2本(話では高齢者用で歯の隙間に引っかからない柔らかい種だそうだ)、トマトは市場で買えば300円から400円くらいの枝上で熟した見事なトマトであった。果たして枝豆、トウモロコシの味の出来栄えはどうだったのか、次回の講座12日に聞いてみよう。
糖度計で計測
7月19日の講義は、スイカの試食を兼ねてトマト、スイカなどの糖度についての内容で、Brix計で計測して見た。プロの作ったスイカと野菜づくり講座が作ったスイカを測定したがまだまだプロにはかなわない。スイカは糖度12以上を目指して農家の方は生産をしているそうです。トマトは外からの色合いだけでは決まらず甘味と酸味のバランスでうまいかどうかが決まるようです。講座の作ったトマトは糖度6、酸味も適当にあり評判も良かった。生産した大玉トマトを10袋、インゲン30袋外販していただき講座の活動資金源を得ることができた。