☆ 日 時:
第1回 11月21日(土) 10時40分~12時10分
第2回 11月28日(土) 10時40分~12時10分
第3回 12月05日(土) 10時40分~12時10分
☆ 講 師:山梨大学 非常勤講師 小泉 由里
☆ 場 所:早稲田大学所沢キャンパス 教室:100号館・115教室及び屋外
恒例の「ウォーキング講座」です。通常は「太極拳」3回に続き10月中に終了していたのですが、今年は講師やカリキュラムの入れ替えがあって遅れました。「寒さ」を心配したのですが、3日間ともに晴天で皆さんの普段の「善行」が分かりました。更に3回目の「狭山湖コース」では、今までこのウォーキング中にあまり見ることのなかった「富士山」が、クッキリと見え小泉先生も感激していました。
☆ 1日目(11月21日)は、座学~キャンパス内のウォーキング
《ウォーキングの効用》については、改めて書くことも無いと思いますが…
① 高血圧を改善・予防する
② 高脂血症を改善する
③ 血糖値を下げて糖尿病を予防する
④ 認知症の予防する
⑤ ストレスを解消する
⑥ 骨粗鬆症を防ぐ
《健康づくりのためのウォーキング》は、
① 一日当たりの目安は、8,000歩くらい
② 歩幅を感じて、
普通の速さなら・・身長の37%
やや早歩き・・・・身長の45%
かなり早歩き・・・身長の50%
あるTV番組では、20分間の早歩きを
織り込むと、効果抜群とありました!
③ 心拍数を知る
最大心拍数=(220-年齢)×0.6~0.75
☆ 2日目(11月28日)は、「ハイジの丘」コースをウォーキング
快晴の朝。守衞所横に集合し準備体操してからスタート。出だし急な登り坂を歩き南門から出て分岐点を右側へ…今日はあの有名な「ハイジの丘」へ
《健康づくりのためのウォーキング》は、
④ウォーキングの基本フォーム
・背筋をまっすぐ、・目線もまっすぐ、・肩は力を抜いてリラックス、・肘を曲げて腕を大きく振る、・かかとから着地しつま先でキック(歩幅を大きくするには、腰のひねりを利用)
☆ 3日目(12月05日)は、「狭山湖展望」コースをウォーキング
今日も快晴、最後のウォーキングは狭山湖へ
《健康づくりのためのウォーキング》は、
⑤歩く前のチェックポイント
・体調、・ウォーキングに適した服装、・足に合った靴。
⑥ウォーキング中のチェックポイント
・水分補給、・前を見て歩幅を大きく、・心拍数を計る
⑦歩き終わったら
・呼吸を止めないで筋肉をゆっくり伸ばす
・汗を吸った衣服は早く取り換える
今日から学園祭が始まり、当番のひと達は元気プラザへと、分かれての講座となった。
冠雪した富士山が、浮いた感じで大きくクッキリ見えました(当番組みは残念でした!)