12月20日 寄せ植え仕立ての門松作りに挑戦しました
日本の歳時記と植物
・24節気 冬至 小寒 大寒 立春 雨水 啓蟄 春分 清明・・
・72候 24節気をさらに約5日おきに分けたもの・・熊蟄穴(くまあなにこもる 12/12ごろ)
・雑節 節分 彼岸 八十八夜 入梅 半夏生 土用・・・
門松の由来と設置期間
・12/13以降に山から松の木を取ってきて、歳神様を迎え入れる。
12/13~1/7(松の内)
材料は松、梅、南天、竹、千両、万両、ハボタン、ヤブコウジ・・
※12/29・・二重苦につながる 12/31・・一夜飾りとして神様をおろそかにすることから避けることとされる。
門松の様式
・出飾り(中の長さの竹が門や玄関に対し外側にある)と迎え飾り(中の長さの竹が門や玄関に対し内側にある) そぎ型(斜めに切る)・寸胴(水平に切る)
寄せ植え仕立ての門松作り(実習)
竹を磨き、協力してそぎ型に切り、完成
作品の完成です
各自、自慢の一品
堆肥作り 切り返し(実習)
発酵の印 中の温度 切り返し作業
協力しながら、寄せ植え仕立ての門松が完成 切り返しもバッチリ・・でした。