地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、狭山市地域ポータル「さやまルシェ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

狭山市地域ポータル「さやまルシェ」

雑紙(ざつがみ)の分け方、出し方

雑紙(ざつがみ)の分け方、出し方 狭山市公式ウェブサイト
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 市政
  • 子育て・教育
  • 学ぶ・楽しむ
  • 福祉・健康
  • 施設案内
  • 事業者の方へ
サイトメニューここまで
現在のページトップページの中の くらし の中の ごみ・環境 の中の 分け方・出し方 の中の 雑紙(ざつがみ)の分け方、出し方 のページです。
本文ここから

雑紙(ざつがみ)の分け方、出し方

更新:2016年10月17日

雑紙を、もやすごみとして捨てていませんか?

平成28年の排出時におけるごみの組成調査では、各家庭から出るもやすごみの中には、平均で9.2%の雑誌・雑紙が入っていました。一年間では2,960トンの雑誌・雑紙がもやすごみとして焼却されている計算になります。
これを各家庭で分別して資源に出来れば、その分のごみ焼却処理費用がかからず、分別された古紙類は資源物として古紙回収業者等に売却できるため、現状で年間約1億1,800万円以上の節約となります。
ごみの減量と資源の有効活用の推進のため、雑紙の分別にご協力ください。

雑紙って何?

雑紙とは、具体的には、ティッシュペーパーの箱、お菓子等の紙箱や折箱、ダイレクトメール等のチラシ、トイレットペーパーの芯、包装紙、紙袋、封筒、カレンダーなどを指し、家庭から出される古紙のうち、新聞(折込ちらしを含む)、雑誌(書籍を含む)、段ボール、飲料用パック以外の、リサイクルできる雑多な紙類のことです。

  • 箱ティッシュのイラスト

  • お菓子のイラスト

  • トイレットペーパーのイラスト

雑紙として出してはいけない紙(禁忌品)とは?

以下の紙は製紙原料にならない異物として再生のさまたげになるので、あらかじめ必ず取り除いてください。
1.粘着物のついた封筒
2.防水加工された紙(紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器、油紙、ロウ紙など)
3.裏カーボン紙、ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など)
4.圧着はがき(親展はがき)
5.感熱紙(ファクス用紙、レシートなど)
6.印画紙の写真、インクジェット写真プリント用紙、感光紙(青焼きコピー紙)
7.プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合わせた複合素材の紙
8.金・銀などの金属が箔押しされた紙
9.アイロンプリント用紙
10.感熱性発泡紙(主に点字関係で使用されているもので、熱を加えたところが盛り上がる紙)
11.合成紙(登山用防水地図など。プラスチックで作られているので、正確には紙ではない)
12.臭いのついた紙(石鹸の個別包装紙、紙製の洗剤容器、線香の紙箱など)
13.水に濡れた紙、油のついた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー、食品残さなどで汚れた紙

  • 紙コップのイラスト

  • 宅配便伝票のイラスト

  • 洗濯石鹸のイラスト

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。古紙に出してはいけない!! リサイクルできない紙類

更に詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
公益財団法人古紙再生促進センターの作成した禁忌品のリストです。

雑紙の出し方

雑紙の出し方のイラスト

小さなものについては、雑誌に挟んで一緒にしばるか、大きな雑紙(封筒や紙袋等)の中に入れてしばって出してください。
なお、ビニールや粘着テープなど、紙以外のものは取りのぞいて出してください。(例:ティッシュペーパーの箱の取り口のビニール、紙袋についている紙以外の素材の持ち手、窓付き封筒の窓部分等)

雑紙Q&A

Q:紙製容器包装識別マークが付いている物はすべて雑紙として出してもいいの?

紙製容器包装識別マーク紙製容器包装識別マーク

答え:紙マークは、紙製容器包装の識別マークであり、紙マークがついていても、すべてが紙にリサイクルできるわけではありません。防水加工されたもの、においや油がついた紙、金紙・銀紙などはもやすごみに出してください。

Q:シュレッダーにかけた紙は雑紙に出していいの?

答え:シュレッダーにかけると元の紙の材質が分かりません。家庭から出されたシュレッダー紙はもやすごみに出してください。

Q:切り貼りで発生する小さな紙、メモ用紙なども再生できるの?

答え:小さな紙切れでも再生できます。名刺の大きさ、あるいはそれ以下のものでも、大きな雑紙・雑誌等に挟んでいただくか封筒などに入れておき、たまったら出してください。ふせん(ポストイット)等は粘着部分を除けば雑紙として出せます。

Q:雑誌や文書のホッチキスなどは,ついていてもいいの?

答え:ホッチキス程度の金具は付いていても回収できます。大きなクリップや雑誌についているCDや付録などは外してください。

Q:新聞の折り込みチラシは“雑紙”?

答え:性質としては雑紙ですが、新聞と一緒に出してください。

Q:缶ビールなどの6缶パックは雑紙にだしていいの?

答え:缶ビールなどの6缶パックは防水加工されており、リサイクルする時に溶けにくく、再生紙にするのが非常に困難です。もやすごみに出してください。

Q:紙パックマークのある紙パックは雑紙にだしていいの?

紙パックマーク紙パックマーク

答え:雑紙ではなく紙パックとして、洗って開き乾かしたものをひもで束ねて古紙・古布の収集日に出してください。

Q:ダンボールと雑紙の見分け方はどうすればいいの?

答え:ダンボール紙とは波状に加工した紙を表裏の紙で挟んで密着したものです。
見分け方は、紙の側面から見て波状になっているものがダンボール紙です。
義務化されていないので全部に付いてはいませんがダンボール製容器包装マークが付いているものがあります。ダンボールを判別する目安になります。

ダンボール製容器包装マークダンボール製容器包装マーク

Q:個人情報が記載されていますが?

答え:古紙は収集後、速やかに回収業者に引き渡され、圧縮梱包されます。また、回収業者には契約による守秘義務があります。個人情報保護を徹底する場合には、ある程度ためておいてしばって出す、封筒等に入れて出す、他の再生紙の間にはさんで出す,該当部分をマジック等で消して出す、該当部分を切って出すなどの工夫をして出してください。
それらの方法でも対応できない場合は、シュレッダーで裁断しもやすごみとして出してください。

問い合わせ

環境経済部 資源循環推進課 組織詳細へ
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-7717

問い合わせフォームメールへ(新規ウィンドウを開きます)

この情報は役に立ちましたか?

サブナビゲーションをとばしてフッターへ
ページTOPへ
 
以下フッターです。