分団紹介
分団長挨拶

増田 圭輔
第4分団は旧堀兼村地域(堀兼地区、狭山台地区、新狭山地区)を担当しています。
定員70名、6車両を抱える市内一の大所帯ですが、自営業者だけの集まりではなく、約半数を一般会社員が占め、地域の安全、安心を守るべく皆で協力し合って活動しています。
消防団員としての活動は時に苦労もありますが、自分の大切な人を守る知識や技術が身につく、困っている人の役に立てる、年齢や職業の異なる多くの仲間が出来るなど、消防団員としてしか得られない事、やり甲斐があります。
共に活動して頂ける方を随時募集していますので、興味をお持ち頂けましたらぜひお気軽にお声掛けください。見学や体験も可能です。
-守られる側から守る側へ-
皆さんの参加をお待ちしております。
第4分団長 増田 圭輔
第4分団紹介
狭山市消防団第4分団は、定員70名(現在員59名)で構成されております。
消防ポンプ車2台、可搬ポンプ積載車4台を保有しています。
各団員は、本業を持ちながら、堀兼地区を拠点に『自分たちの町は、自分たちで守る』という思いを皆が持ち、地域(狭山市)の安心・安全の為に消防団活動に取り組んでいます。

第4分団安全管理委員

第4分団全車両

第4分団ポンプ車

第4分団可搬ポンプ車

ポンプ操法大会事前調整会(1)

ポンプ操法大会事前調整会(2)
各部・各班の紹介
活動
消防団員はそれぞれ仕事を持ちながら、災害時には災害を最小限に抑えるため活動しています。
災害がないときは、消火訓練や地域の警戒、各自治会の防災訓練などの活動をしています。
年間予定
月 | 内容 |
4月 | 辞令交付式 副部長会議 |
5月 | 副部長会議 定期総会 |
6月 | 水防工法訓練 中継訓練 消防団員健康診断 |
7月 | 狭山市消防団副部長以上懇親会 副部長会議 堀兼ふる里まつり警戒 |
8月 | 入間川七夕まつり花火警戒 狭山市防災訓練 |
9月 | 基礎教育現地研修 副部長会議 分団対抗ソフトボール大会 |
10月 | 副部長会議 |
11月 | 副部長会議 特別点検訓練 |
12月 | 特別点検 基礎教育研修 副部長会議 歳末特別警戒 |
1月 | 狭山市消防出初式 |
2月 | 副部長会議 消防団員基礎教育研修 |
3月 | 火災予防パレード 消防団員幹部研修 決算及び監査 |