分団紹介
分団長挨拶

第二分団分団長 小島 隆太朗
本年度より第2分団長を拝命致しました小島です。
第2分団は主に入間川、鵜ノ木、稲荷山地区を管轄として活動しております。2分団1部2部共に協力し合い、2分団全体で地域の防災・減災のリーダーになるべく、日々の訓練に精進しております。
地域の安全・安心を守るために、後援会、自治会、OB会の皆様とも連携を図り、地域の皆さんがいつも通りの笑顔で過ごせるために、今後とも全団員で頑張って行く所存です。
狭山市消防団第2分団
分団長 小島 隆太朗
第2分団紹介
第2分団の管轄地域は入間川(1丁目、3丁目、4丁目)、鵜の木、稲荷山です。
入間川(1丁目、3丁目、4丁目)を第2分団第1部が、鵜の木、稲荷山を第2分団第2部が受け持っております。
第2分団第1部の訓練日は毎月5日と20日、第2分団第2部の訓練日は毎月1日と15日になっており、第2分団第1部が22名、第2分団第2部が16名の計36名で日々活動しております。
団員の年齢は、22歳から50歳と狭山市では1番の幅広い年齢構成で、色々な職業の人や年の離れた団員ともに皆、和気あいあいとやっております。
2年に1度の操法大会では、ここ数年常に上位入賞しており、大変盛んに活動をしております。
また救命講習会においてAED(自動体外式除細動器)の取り扱いの上級救命講習を受け、30名以上の団員が終了証を持っている分団でもあります。
厚生事業としては、年1回の県外視察研修旅行と家族慰安会を実施しています。
当地区にお住まいの方で、少しでも消防団に興味のある方がいらっしゃいましたら、新入団員大歓迎ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
詳しくは、狭山市危機管理課(2953-1111)、又は各地区の自治会長さんまでどうぞ。
第2分団第1部
第2分団第2部
活動報告
消防団員はそれぞれ仕事を持ちながら、災害時には災害を最小限に抑えるため活動しています。
災害がないときは、消火訓練や地域の警戒、各自治会の防災訓練などの活動をしています。
主な年間予定
月 | 内容 |
4月 | 新入団員入団式 2分団役員会 正副分団長会議 |
5月 | 正副分団長会議 |
6月 | 健康診断 消火栓点検 入間市消防団(第1分団)合同役員会 |
7月 | 正副分団長会議 鵜の木夏祭り警戒 水防工法訓練 |
8月 | 入間川七夕祭り警戒 狭山市防災訓練 |
9月 | 2分団役員会 狭山市消防団親睦ゴルフ大会 |
10月 | 狭山市消防団ポンプ操法大会(隔年) 狭山市消防団分団対抗ソフトボール大会(隔年) 正副分団長会議 |
11月 | 正副分団長会議 第2分団家族慰安会 |
12月 | 狭山市消防団特別点検 歳末警戒 消火栓点検 |
1月 | 狭山市消防出初式 正副分団長会議 |
2月 | 2分団1部役員会 2分団2部役員会 |
3月 | 新入団員入団説明会 |