地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、狭山市地域ポータル「さやまルシェ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

狭山市地域ポータル「さやまルシェ」

振り込め詐欺が急増中!

振り込め詐欺が急増中! 狭山市公式ウェブサイト
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 市政
  • 子育て・教育
  • 学ぶ・楽しむ
  • 福祉・健康
  • 施設案内
  • 事業者の方へ
サイトメニューここまで
現在のページトップページの中の くらし の中の くらしのトピックス の中の 振り込め詐欺が急増中! のページです。
本文ここから

振り込め詐欺が急増中!

更新:2020年3月6日

  • 市内での被害状況

2020年2月、狭山市内で振り込め詐欺の被害が4件発生しました。
(1)息子をかたり、「会社で封筒の宛名を間違えてトラブルになってしまった」ともちかけるもの。息子の上司、郵便局員を装う者が次々登場する。現金300万円を手渡し。
(2)孫をかたり、「荷物の宛名と中身を間違えて会社に損害を与えてしまった」とするもの。現金550万円を手渡し。
(3)警察官を名乗り、「警察で逮捕した振り込め詐欺犯の持っていた口座リストに、あなたの名前がある」「口座を解約する必要がある」などとし、キャッシュカードと暗証番号を引き出すもの。キャッシュカード1枚を手渡ししたのち、3,516,000円を引き出される。
(4)架空請求のショートメールが届き、「未払いの請求がある」「早く支払わないと訴訟になる」「メールに記載の連絡先に電話するように」と指示するもの。連絡すると、お金を振り込むよう求められる。30万円を振り込み。

  • 不審なはがきに注意

「民事訴訟管理センター」と名乗る機関からのはがきに関する相談が急増しています。
「総合消費料金に関する最終告知のお知らせ」などと題し、過去の契約に未払いがあると思わせ、「訴訟」「差し押さえ」などの表現を使って不安をあおり、民事訴訟センターへ相談電話をかけさせようとするものです。指示通り電話をかけてしまうと、弁護士を名乗る者などから言葉巧みに誘導され、最終的にはコンビニなどからお金を振り込みさせられてしまう可能性があります。
このようなはがきが届いても絶対に電話をかけないようにしましょう。
ご不安な場合は狭山市消費生活センター(電話04-2954-7799)にご相談ください。

お金を手渡しで要求する、振り込ませる、キャッシュカードを取りに来る、これらは詐欺の可能性があります。まずは警察に相談・通報してください。

振り込め詐欺の被害状況(2020年2月末日までの数値)

  件数 金額(単位:千円)
狭山市 入間市 狭山市 入間市

2020年
(2月末日まで)

4 5 12,316 3,708

2019年

41 48 24,995 25,829

2018年

27

22

18,370 40,891
2017年

15

12 27,314

17,310

2016年 27 15

118,712

25,108

2015年 22 20

66,173

45,203

2014年

25

25

77,868

60,700

狭山市の振り込め詐欺の被害件数グラフ

狭山市の振り込め詐欺の被害金額グラフ

振り込め詐欺の「手口」

手口 犯行事例
息子や孫を装う

■「今、大宮にいる。後で知り合いが行くから、お金を貸して」
■「鞄を失くした。鞄を盗られた。電話に出て。」
■「生命保険の書類が自宅に届いていないか」
■「会社の損失金の穴埋めでお金が必要だ。現金をおろしてほしい。代わりの人が取りに行く」
■「携帯や通帳が入った鞄をなくした。200万円必要だ」
■「会社のお金を使い込んだ」
■「電車に会社の小切手の入ったバックを置き忘れた」
■「交通事故を起こしてしまい被害者から訴えられた」
■「今日中に返済しないと会社をクビになる」
■「今日の○時までに示談金を支払えば訴えを取り下げてもらえる」
などと言葉巧みにお金を要求します。

警察官や銀行員を
装う

■「落し物が届いているので、名前と生年月日を教えてください」
■「名簿が漏れている。個人情報データを消すためにお金が必要だ」
■「あなたの口座が振り込め詐欺に使われています」
■「あなたの個人情報が漏れています」
■「口座を封鎖する」
■「現在のキャッシュカードは使えなくなる」
など話した後、言葉巧みに暗証番号を聞き出しキャッシュカードを騙し取ります。

市職員等を装う

■「医療費の払い戻しがあります。手紙を出していて、11月末が期限でした。口座に振り込むので、ATMに行ってください」
■「医療費や保険料の還付があります」と言って電話してきて、携帯電話を持ったままATMへ向かわせ、「私の言うとおりにATMを操作してください」
■「年金受給者の統計を行っているが、アンケートに協力してほしい」
■「過去5年分の医療費の過払い金の還付がある。口座のある銀行を教えてほしい」
■「還付金は、近くのコンビニやスーパーのATMで受け取れる」
などと言葉巧みに誘導して犯人の口座へ現金を振り込ませます。

(だま)しのテクニック

「携帯電話の番号が変わった」「風邪をひいて声が変」は要注意

家族を装うパターンの予兆電話としてよくつかわれます。警戒心が解けたころ、お金を要求する電話をかけてきます。

劇団型犯罪

警察官や駅員、交通事故の当事者など複数の人間が登場し、もっともらしい話を展開します。
入れ替わりで電話をかけることにより冷静に考える余裕を与えない状況を作り出します。

被害に遭わないために

動揺しない、慌てない

振り込め詐欺撃退チェックリスト

電話を切った後、すぐ事実確認する(裏を取る)気持ちで。

エクスパックで現金を送ることは禁じられています。
ATMで還付金は受け取れません。
警察、銀行、公的機関の職員などがキャッシュカードを取りに行くことは絶対にありえません。

不審な電話があったときにご活用ください

すぐにお金を送らない、渡さない、振り込まない

お金を振り込む前に自分の家族や親戚、または警察に相談してください。
代理の者へは絶対にお金を渡さないでください(受取人は犯人です)。

不審に思ったら、すぐ警察へ

振り込め詐欺に関するお問い合わせやご相談

埼玉県警察狭山警察署生活安全課
電話:04-2953-0110(代表)

関係リンク

PDF形式のファイルを開くにはAdobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードへ

問い合わせ

市民部 交通防犯課 組織詳細へ
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-6262

問い合わせフォームメールへ(新規ウィンドウを開きます)

この情報は役に立ちましたか?

サブナビゲーションをとばしてフッターへ
ページTOPへ
 
以下フッターです。