2016年度ぼく、わたしの夏休み報告
更新:2016年10月21日
参加者の新聞をまとめた冊子
この講座は、5つの体験コースに参加後、体験した内容を新聞にまとめ、最終日に参加者の前で発表する、3段階の講座です。
講座には、地域の人や団体、学校の先生、高校生が全面的にサポート。
物事に取り組む必要な「やる気」を高めるためには「体験」することが一番!
「学ぶ」コツを取り入れた「ぼく、わたしの夏休み」に多くの子どもたちが参加しました。
1.体験コースに「参加しよう」
おいしく作ろう!狭山茶手もみ体験
熱々の茶葉を手もみします
当日は、保護者も参加して、初めに狭山茶の効能などを学んだ後、ホットプレートで茶葉を熱し、熱々の茶葉を手でもんでお茶を作りました。最後は作業途中の茶葉や完成している茶葉の味比べなどをしました。
日時:7月28日(木曜日)10時から12時
場所:市民交流センター3階第調理実習室
対象:小学3年生から6年生
参加数:7人(2年生から5年生)
講師:野口留美子(日本茶インストラクター)
協力:横田園
七宝焼きでキーホルダーを作ろう!
釉薬を竹串などで基板にのせます
4種類の形の基板から気に入ったものを一つ選んで、思い思いの色や模様を塗り、ビーズなどで飾り付けをしました。焼きあがったものは変色するので、イメージどおりになった人、少し違った感じになった人に分かれましたが、最後にキーホルダーにはめ込み、それぞれ個性のある素敵なキーホルダーが完成しました。
日時:7月29日(金曜日)10時から12時
場所:市民交流センター2階工芸室
対象:小学生から中学生
参加数:20人(小学1年生から6年生)
協力:七宝焼さくら草(公民館活動サークル)
七夕かざりを作って七夕まつりでかざろう!
折り紙を切って貼ってかわいい七夕飾り
大きめの折り紙を折ったあと切り込みを入れ、広げて貼り合せてかわいい飾りを作りました。完成した飾りは用意した竹に飾り付けて、入間川七夕まつりの終了まで市民交流センター入口に設置しました。また一部の飾りは狭山市七夕まつり会場に飾りました。
日時:7月30日(土曜日)12時から13時
場所:市民交流センター3階第5学習室
対象:小学生
参加数:13人(1年生~5年生)
共催:チャレンジTie(タイ)
ペットボトルイルミネーションを作ろう!
ハンダコテを使って電子部品の組立て
高校の先生や生徒さん指導のもと、参加者は慣れないハンダゴテを使い一つ一つ電子部品を基板につけて、ペットボトルと組み合わせたメロディーを奏でながら何色にも変化するイルミネーションランプを作りました。
日時:8月3日(水曜日)13時30分から15時30分
場所:市民交流センター2階工芸室
対象:小学3年生から6年生
参加数:11人(3年生から6年生)
協力:埼玉県立狭山工業高等学校
作って飛ばそうスーパー紙ヒコーキ
高校生の生徒さんからアドバイス
高校の先生や生徒さん指導のもと、大きな紙を使って2種類の紙ヒコーキを作りました。全員が完成した後は、交代で飛ばして、全員で飛距離を競い合いました。一番飛んだヒコーキは反対側の壁にぶつかっていました。
日時:8月5日(金曜日)10時から12時
場所:市民交流センター3階第1ホール
対象:小学生
参加数:54人(1年生から5年生)
共催:チャレンジTie(タイ)
協力:埼玉県立狭山工業高等学校
2.体験したことを新聞にまとめよう
写真を入れながら紙面を考える参加者たち
新聞の作り方を学びながら、体験コースに参加した話題を書きました。参加者それぞれが体験した内容や難しかったこと、楽しかったこと、気づいたことなどを作文し写真を張り合わせ、思い思いのレイアウトに記事をまとめていました。
日時:8月23日(火曜日)10時から12時
場所:市民交流センター3階第1ホール
対象:小学3年生から6年生
参加数:13人(3年生から6年生)
協力:プラザジャーナル倶楽部
3.体験したことを発表しよう
発表のイメージ
体験したことを自分の言葉で発表しました。同じコースに参加しても、感じたことは人それぞれ。参加した皆さんの感じた話を聞きました。緊張しながらも自己紹介から始まり、この「ぼく、わたしの夏休み」に参加してどんな思い出ができたかを発表していました。
日時:8月31日(水曜日)10時から12時
場所:市民交流センター3階第5学習室
対象:体験コースに参加し、新聞にまとめた参加者
参加数:13人(3年生から6年生)
2016年度の青少年対象事業一覧に移ります
問い合わせ
生涯学習部 中央公民館 組織詳細へ
狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2952-2230
FAX:04-2952-4137