地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、狭山市地域ポータル「さやまルシェ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

狭山市地域ポータル「さやまルシェ」

2016年福祉講座開講

2016年福祉講座開講 狭山市公式ウェブサイト
このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 市政
  • 子育て・教育
  • 学ぶ・楽しむ
  • 福祉・健康
  • 施設案内
  • 事業者の方へ
サイトメニューここまで
本文ここから

2016年福祉講座開講

更新:2016年8月6日

狭山市社会福祉協議会水富支部と共催で、福祉講座を開講しました。「小学校区ごと」をキーワードに、「社会資源マップ」をテーマとして全4回の講座を実施します。

第1回 『社会資源マップってどんなもの?』を実施しました(7月7日)

狭山市社会福祉協議会 天谷主査より、社会資源マップとはどのようなものであるか講義いただきました。座席も「小学校区ごと」座っていただいたので、近くにお住まいの方同士、グループワークも弾みます。講義の後半では自分たちが住む地域の「強みと課題」をみんなで出し合い、自分たちが暮らす地域について改めて考えました。

  • 天谷主査説明の様子社会資源マップについて説明を受けます

  • それぞれ課題を書きだす様子まずは各々「強みと課題」を考えます

  • 個人ワークを元に意見交換する様子意見を出し合ってさらに考えます

  • グループで考えている様子みんなで考えると「地域」が見えてきます

第2回 『小学校区ごとの社会資源マップを作ってみよう!(1)』を実施しました(7月14日)

いよいよ小学校区ごとの社会資源マップを作成します。参加者の目の前には小学校区ごとの大きな地図が!その地図に種類ごと色分けしたシールを貼りながら、それがどのような社会資源かを記録していきます。どのグループも身を乗り出して地図を覗き込む、真剣な様子でした。

  • 地図を覗き込んでいる写真みんなで一つの地図を見つめます

  • シールを貼った地図の写真真っ白な地図にたくさんのシールが貼られました

第3回 『小学校区ごとの社会資源マップを作ってみよう!(2)』を実施しました(7月21日)

前回作業した地図を見ながら、小学校区ごとの特性を「気付いたこと」として書き出し、他のグループと共有しました。他のグループとメンバー交換しながらの地図の共有は「うちの校区とはここは違うなあ!」と意見交換も盛んでした。他のグループと共有した後は、元のグループに戻って、自分の校区に足りないと気付いたものに、住民として何ができるかを考えました。

  • 他のグループメンバーと共有する様子の写真他グループの地図や特性について説明しています

  • 他のグループメンバーと意見交換の様子の写真説明を聞いたメンバーからも意見がでます

  • 発表する様子の写真最後に「住民としてできそうなこと」を発表しました

  • ワークで作成した地図の写真2回にわたるワークの結果、完成した地図です

問い合わせ

生涯学習部 水富公民館 組織詳細へ
狭山市根岸2丁目17番13号
電話:04-2954-4730
FAX:04-2954-7885

問い合わせフォームメールへ(新規ウィンドウを開きます)

この情報は役に立ちましたか?

サブナビゲーションをとばしてフッターへ
ページTOPへ
 
以下フッターです。