地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、狭山市地域ポータル「さやまルシェ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

狭山市地域ポータル「さやまルシェ」

SSCC楽農学科

平成23年度 楽農学科5期生 事前準備始まる 

2011/08/29



東日本大震災の影響で、SSCC運営委員会は、計画停電やそれに伴う種々の理由により、平成23年度入学式を中止と決定しました。 その後の授業も1ヶ月延期となりました。 楽農学科は、このままでは開講が難しくなりましたので、講師、スタッフで会議を重ねました。 
授業が開始されましたら、受講生の皆様がスムーズに実習に入っていけるように、先行して時期を外せない野菜の植え付け、種蒔きなどを講師、スタッフが実施することにしました。

3月30日 実習農園の整備

実習農園は22年度終了後1ヶ月程しか経っていないのに雑草が一面に伸びていました。    

この日スタッフが出て、周辺の農家に迷惑がかからないように、農園と農道まで丁寧に除草作業をしました。 その後耕運機で全体を耕し、事前準備をしました。

受講生の皆さんが授業が始まるのを楽しみに待っている間、こうしてスタッフの地味な活動が楽農学科を支えます。 スタッフは全員ボランテァです。

4月5日 事前準備 ( 畝作り 植え付け 種まき 定植 マルチ トンネル )

 “適期適作” 

楽農学科は家庭菜園の講座です。 しかし家庭菜園といっても基本は農業です。 農業には栽培する野菜にその土地の気候風土に合った植え付けや種蒔きの時期があり、これを守ることを “適期適作” といいます。 農家は長い年月の経験から得たその土地の “適期適作” を守ることで病害虫の発生を避け、できるだけ農薬を使わない栽培を心掛けることができ、確かな収穫を得ることができるのです。 種蒔きの適期が年間で数日しかない野菜もあり、農作業はその時期になると大変忙しい状況になります。 堀兼は里芋の産地です。 種イモの植え付けは3月中旬から4月10日頃までが適期で、堀兼の農家である先生方はこの時期を譲れないようでした。


 里芋と八つ頭の植え付け

等間隔に種イモを置いていく
等間隔に種イモを置いていく
種イモの間に堆肥、肥料を置いていく
種イモの間に堆肥、肥料を置いていく
先生持参の機械で、マルチ掛け
先生持参の機械で、マルチ掛け
☆ 里芋と八つ頭の植え付け手順

1 苦土石灰を蒔いて全体を耕し、畝を作る。
2 畝の真ん中に溝を掘り、種イモを等間隔に置いていく。
3 種イモの間に堆肥、肥料をひとつかみずつ置いていく。
4 土をかけて、穴なしマルチを掛ける。

※ この日、さつまいもの畝も作りマルチを掛け、準備しました。

 トウモロコシとサニーレタスの種まき

トウモロコシを1粒ずつ丁寧蒔く
トウモロコシを1粒ずつ丁寧蒔く
トウモロコシの畝間にサーレタスを2粒ずつ蒔く
トウモロコシの畝間にサーレタスを2粒ずつ蒔く
ビニールトンネルを掛ける
ビニールトンネルを掛ける
☆ トウモロコシとサーレタスの種まき手順

1 苦土石灰、堆肥を蒔いて耕し畝を作り、4つ穴マルチを掛ける。
2 トウモロコシは1粒ずつの2条蒔き。
3 サニーレタスは2粒ずつトウモロコシの苗間に蒔く。
4 ビニールトンネルを掛ける。

※ 畝の長さは約68m、気の遠くなるような根気のいる作業です。

 枝豆の定植と種まき、オクラの種まき

枝豆とオクラの種まき
枝豆とオクラの種まき
枝豆の定植後水やり
枝豆の定植後水やり
ビニールトンネルを掛ける
ビニールトンネルを掛ける
☆ 枝豆の定植と種まき、オクラの種まき野手順

1 苦土石灰、堆肥を蒔いて耕し畝を作り、4つ穴マルチを掛ける。
2 枝豆とオクラは2粒ずつの2条蒔き。
3 枝豆の苗の定植。
4 水やりをして、ビニートンネルを掛ける。

※ この日、23年度受講生が2名見学に来て、飛び入りで作業を手伝ってくれました。 根気のいる丁寧な作業に、これから1年間の大変さを実感したことでしょう。

4月21日 発芽確認

東京電力が計画停電の中止を発表し、SSCC運営委員会も授業開始を決定しました。 楽農学科も他の学科に先立ち、4月27日から授業開始が決まりました。 農園を見回りに来て、オクラとトウモロコシの発芽を確認しました。 サニーレタスと枝豆はまだでした。
オクラ発芽
オクラ発芽
トウモロコシ発芽
トウモロコシ発芽

4月26日 前日準備


明日からの授業開始に備えて、講師、スタッフで、農園の最後の事前準備をしました。

草を取り、苦土石灰を全体に蒔いて、大野先生が耕運機で耕しました。その後距離を測り、班ごとの紐を張りました。

さあ! 楽農学科、やっと開講です。 どんな 1年間になるのでしょうか…。



きれいに準備された班ごとの農地
きれいに準備された班ごとの農地

人気のキーワード