なんとなく探検隊
多くの参加者で賑わった大イベント!
2011/06/03
狭山市内を、な~んとなく探検していきます。
今回は、第3児童館で行われた「第3児童館まつり」の様子をお伝えします。
工作やゲームに弾ける子どもたちの笑顔
0~18歳までのお子さんと保護者の方が、館内及び庭を遊び場として気軽に利用することができる第3児童館。
2010年より「子育てプレイス広瀬」が館内にオープンしました。
0歳~3歳までのお子さんと保護者の方の交流場所で、お誕生日会、保護者向けの講習会等を企画しています。
児童館まつりが行われた5月7日は朝からパラパラと小雨が降っていました。それでも、400人もの子どもたちや保護者でいっぱい!
工作・ゲーム・模擬店の3部構成で行われました。スタンプラリーやかわら文庫のお話し会(パネルシアターなど)、そして目玉企画「ビンゴ大会」も。
かわら文庫のパネルシアターでは、小さなお子さんやお母さんが先生のお話を楽しそうに聞いていました。
庭では、小雨にもかかわらず外で竹馬にチャレンジしました。先生と一緒に頑張る子どもから、1人でスイスイと乗れる子どもまで、どの子も一生懸命。
中では、的当て、パターゴルフ、フリーバスケット、輪投げ等の催しも沢山ありました。小学生のお兄さんがボランティアとしてお手伝いをしていましたよ。

皆さん、順番に並んでアンパンマンを狙ってね。

お魚さんヨイショ、大きいのが釣れそうだよ。

輪投げ 「入るかな?」

的当て 「当たった!」「どれどれ?」

ぴょんぴょんカエルに名前を書こう!

手形スタンプ、こんなにも大きな手になったよ!(どや顔♪)
やっぱり大好き! 模擬店オープン!!
模擬店がオープンしました。
「駄菓子10円は安い!」
「どれにしようか迷っちゃう」
と、お目当ての店に子どもたちが笑顔で並びます。
「焼き団子1本40円。安いので2本下さい!」
駄菓子、くじは一番人気。焼き団子、ドーナツ、ラムネと、あっという間に売り切れです。
そして、本日の最終イベントであるビンゴ大会の始まりです。
「わぁ~! やられた。くやしい!」
「まだあるから次いくよ」
「早く!!」
「OK」
「リーチ! よぉ~し次だ!!」
子どもたちの欲しい景品がいっぱいあり、大人も子どもも真剣モードで、おおいに盛り上がりました。
当たった子ども、外れた子ども、番号が読み上げられるたびに一喜一憂。
スタンプラリーに参加した子もいて、プレゼントをもらって笑顔で帰って行きましたよ。
大盛況に終わった「第3児童館まつり」は、子どもたちの元気な笑顔が印象的でした。
子どもはやっぱり元気が一番ですね!
reported by ダンケ(さやまルシェ市民スタッフ)