地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、狭山市地域ポータル「さやまルシェ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

狭山市地域ポータル「さやまルシェ」

生涯学習情報コーナー

生涯学習情報コーナーからのお知らせ

サークル体験記『棋楽会富士見の会・棋楽会水野の会』

2015/03/10

富士見公民館と水野公民館で活動中の囲碁サークルを取材してきました。

棋楽会は市内8カ所(入曽・水野・富士見公民館、老人福祉センター(寿荘・不老荘)、3か所の自治会集会所)の会場で、毎月20日以上、ローテーションを組んで活動しています。
したがって、都合の良い時間に、都合の良い会場を選んで自由に参加できるのが特徴です。
女性会員も多くいますので、女性が一人で参加されても自由な雰囲気で楽しめます。
会員数が多いので、様々な棋風の方と対局することができ、囲碁を通じて、楽しく親睦を深めることができるのも魅力の一つです。
月2回の初級者、高段者との対局をはじめ、4月、8月の大会や、6月、11月のリーグ戦など、季節ごとにイベントも実施しています。
水野の会:毎月第1、第3 火曜日<br>富士見の会:毎月第2、第4 火曜日 <br>時間:9:00~16:00(2会場共通)<br>会員数  124名 <br>年代構成 60代~90代<br>入会金 1000円 会費4000円/年<br>会員募集中!
水野の会:毎月第1、第3 火曜日
富士見の会:毎月第2、第4 火曜日 
時間:9:00~16:00(2会場共通)
会員数  124名 
年代構成 60代~90代
入会金 1000円 会費4000円/年
会員募集中!
1日で8局以上打つこともあるそうです。
1日で8局以上打つこともあるそうです。
好きな時間に来て、好きな時間に帰るをモットーに。
好きな時間に来て、好きな時間に帰るをモットーに。

会員が感じていること

・対局相手が大勢いるので、いつ参加しても対局できないことはありません。
・毎月の開催予定日・会場が記入されているプリントを、自分のファイルに綴じて確認することで、自分なりの参加会場を管理できるので便利です。
・還暦後に初めて覚えた囲碁ですが、みなさんが親切に指導してくれるので、半人前ながら楽しんでいます。
対局中は脇目も振らず盤面に集中。会場全体が勝負師の放つ熱気で溢れています。
対局中は脇目も振らず盤面に集中。会場全体が勝負師の放つ熱気で溢れています。
指導碁を打っている組も・・・。
指導碁を打っている組も・・・。
対局成績を記録する個人別管理ノート。
対局成績を記録する個人別管理ノート。

入会希望者への一言

・年齢、性別は問いません。
・昔覚えたが、その後打っていないような方、大歓迎です。
・初心者に対しても、上級者が分かりやすく、丁寧に指導しています。
・囲碁は手を読むことで脳を活性化します。思考する脳の消費エネルギーは、通常の運動エネルギーを凌駕しますので、対戦後は食欲も増します。また、指先も使いますので、ボケ防止や病後のリハビリにもなり、健康維持には最適です。
初心者から高段者まで、会員個々のランクは持ち点(勝ち点)で決めているとのこと。
初心者から高段者まで、会員個々のランクは持ち点(勝ち点)で決めているとのこと。
ハンディキャップ表。対局相手ごとに獲得できる点数が異なるようです。
ハンディキャップ表。対局相手ごとに獲得できる点数が異なるようです。
手元に管理ノートを置いての対局風景。
手元に管理ノートを置いての対局風景。
勝負所で「うーん・・」次の一手は? <br>
勝負所で「うーん・・」次の一手は? 

体験して感じたこと

「さやまルシェ掲載用の集合写真を撮りたいので皆様、瞬間手を休めて集合ください、お願いしま~す!」 
筆者が大きな声で伝えても2~3人が面倒くさそうに振り向くだけで馬耳東風。取材を依頼された会長が気の毒がって会場の中央に行き、笑顔でカメラに振り向いてくれたのが冒頭の写真です。撮ってみると、手を挙げて答えてくれた方もおられましたね。
実は、ひと月ほど前、別の案内人が、入曽公民館で開催された「棋楽会入曽の会」を取材をしていたので、「集合写真は取材済み」と得心していたのでしょう。そのため、今回は、会員の活動状況を写真で紹介するに留めました。
会員の年齢は様々で、90歳を超えた方もおられたが、「碁敵(ごがたき)は死ぬ間際まで愛憎の心友」ともいえるので、皆さんがそれぞれの対局に熱中しているお姿は、実年齢より5~10歳くらいは若く見えたのであります。
おそらくは、「病気」と「カミさん(連れ合いのこと)」以外には怖いものなしという、気楽会ならぬ「棋楽会」の皆様でしたが、囲碁を通じて天寿を全うされることを祈念しつつ、また、新入会員の方が大勢入会されることを祈りながら会場を後にしました。

 訪問日 平成27年3月10日(火) 体験者 情報コーナー案内人 n.sae

ビデオ紹介

制作:ちゃっぴぃなかま

お問合わせは

生涯学習情報コーナーまでご連絡ください
TEL:04-2937-3621